こんにちは、まるまるです。
今回は 「【AGA(薄毛)治療】どこがいい? AGAクリニックの選び方」をお話しします。
僕も現在通院しているのですが、どういう基準で通院先を絞ったかをお伝え出来たらと思います。
迷っている日数が長いほど抜け毛が増します。
僕は治療を迷った期間があったので、満足いく毛髪量になるまで時間が必要でした。
【AGA(薄毛)治療】どこがいい? AGAクリニックの選び方
通いやすいorオンライン対応しているか
社会人の方であれば、休日や勤務終了後に通院される方が多いと思います。
平日夕方や休日日中は予約が集中しやすいので、希望日や時間に予約が取りにくいことがあります。
「恥ずかしいから、だれにも見つからないように」と生活圏外を選ぶと通院を負担に感じる…。
維持期のリハビリと同じですが、結果を適切に出すためには頑張りすぎないで長く続けることがとても大事です。
内服薬治療の場合だと、1回/1か月ペースの通院がほとんど。
僕は通いやすいところにクリニックがあるので、通院で処方してもらっています。
最近ではコロナ自粛の影響もあり、オンライン診療に対応するクリニックが増えてきています。
オンライン診療の場合は自宅で頭部撮影して、その場で動画を医師に確認してもらいます。
料金はクレジット支払いで、薬剤は宅配便で自宅へ配送してくれるそう。
【参考リンク】費用を抑えたい!お得にAGAを治療していくには
金銭的に継続していけそうか
AGA治療は審美的治療にあたるため、美容外科と同じように自由診療になります。
自由診療は保険証が使えないので10割負担です。
こればかりは申告を提出してみないとわからないので、
AGA治療を開始している方は領収書をもらっておいてはいかがでしょう?
医療費控除申告は勤め人の方でも簡単にできますよ。
僕は申告したら控除対象になり、還付金がいくらかありました。
治療にかかる金額はクリニックや治療プランによってさまざまです。
内服薬ではミノキシジル+フィナステリド、ミノキシジル+デュタステリドの組み合わせがほとんどでしょう。
これに外用薬やセラピーなどを追加すると、1か月あたり4~8万位になるところが多い印象。
毎月の薬代に加えて、年1回する血液検査に1回3000~5000円くらいかかります。
内服薬治療をしていく場合は、定期的に血液検査することをオススメします!
ミノキシジルの作用には血圧低下や不整脈があり、心臓機能に負担がかかる可能性が・・・
どんな薬でも最終的には肝臓で処理されるので、肝機能に影響があることも。
AGA治療は、一度きりではなく継続していく治療です。
治療を中止すると
「治療を行わなかったら抜けていただろうレベル」まで抜けるとの報告もあります。
せっかくの治療効果が全くなくなってしまうのはもったいないですね。
無理のない金額で継続できるのもを選んでいただけたらと思います。
クリニックスタッフ以外の女性の目が少ないところ
クリニックによっては女性のAGA(FAGA)も治療しています。
診療室自体は個別になりますが、待合室が合同になるところも。
「AGA治療は恥ずかしくない!」と堂々とできる方は関係ないと思いますが、
僕はどうも小心者気質が抜けないので、男性用クリニックを中心に探しました。
僕が通っているクリニックは、完全予約制で受診する個室にすく案内してもらえるので
待合する時間自体がほぼありません。
サロンではなくクリニックが良いと思った理由
サロンとクリニックの大きな違いは、医師がいるかいないか。
医師の診断のもと治療がすすめられるのはクリニックです。
医師は第1級医薬品の処方指示ができ、血液検査を行うこともできます。
サロンでは医師がいないこともあるため、上記2点が十分行えないのではないかと考えました。
医師がいるクリニックだと、医療行為ができるので血液検査ができます!
僕の場合はホルモン治療で肝機能低下があったため、クリニックで血液データを見ながらAGA治療をしていこうと思いました。
AGA治療は髪が抜けきってからするより、毛量が多いうちから行ったほうが効果が高いです。
ご自分で吟味して納得できるクリニックを探してみてください!
今回の記事は以上です。ありがとうございました!