こんにちは、まるまるです。
今回は『2つだけ 貧乏を抜け出すために必須なことはなにか 』についてお話します。
僕の今までの体験から感じていることです。
貧乏を抜け出すのに必須なことは以下の2つだと思っています。
2:仕事につながる資格・スキルを手に入れること
これらについて体験談を交えながらお話します。
2つだけ 貧乏を抜け出すために必須なことはなにか
1:情報を取りに行く努力をすること
特にお金に関する制度や施策は、こちら側から調べないとほぼ情報が下りてきません。
学費支払いが困難な時に最初に思いつくのが、奨学金だと思います。
これも日本学生支援機構だけしか知らない人もいるのではないでしょうか?
各都道府県の奨学金、各自治体の福祉事務所の教育貸付、大学や専門学校独自の奨学制度、
企業主催の奨学制度など多岐にわたります。
特に企業主催の奨学制度は貸付ではなく給付のものが多い印象です。その代わり大変ですけどね。
下部の外部リンクは奨学金についてまとめているサイトです。
ご自身の学費を自分で賄って進学を考えている方は1度ご覧になってみてはいかがでしょう?
僕は大学中退後、専門学校時代に新聞奨学生をしていました。
成人していれば、教育ローンも自分の名義で貸し付けてもらうことが可能です。
連帯保証人がたてられなくても、機関保証制度を利用すれば貸付してもらえます。
理学療法士養成校に進学した際は、この制度を利用して日本政策金融公庫で貸付てもらいました。
令和2年度から制度拡充がありました。現在在学中の方も適応になる可能性があるので、
コロナの影響で学費が厳しい方は一度調べてみてはいかがでしょうか?
【参考リンク】資格取得して転職! 学費の心配なく勉強 奨学金・教育ローン・転職支援制度
他にも、税金のこと、年金のこと、高額療養費など医療費軽減の施策、iDeCo、つみたてNISA、
ふるさと納税、ソーシャルレンディングなど
お金にまつわることで、知っておくと得なことは山ほどあります。
お金のことを調べるのは悪いことではないです。むしろ積極的にするべきこと!
特にお金に関する情報は手元に下りてきにくいので、自分から調べてみる癖をつけたいですね。
人生の大変さが少し減るかもしれません。
2:仕事につながる資格・スキルを手に入れること
貧乏を抜け出すためには、しっかり働いてお給料を得ることが大事です。
就職・転職を考える時に資格取得やスキルアップを考えることも多いと思います。
勉強を始める前に『その資格・スキルは仕事に直結するものなのか?』をしっかり考えましょう。
貧乏を抜け出すことが目的なので、確実に本業の年収アップを目指すことが前提になります。
『資格をとれば、就職に有利になるかも』『このスキルがあれば、給料が上がるかも』
かも、かも、言ってる程度だとまだ考えがまとまっていません。
教養として学ぶだけであればいいでしょうが、貧乏を抜け出したいなら具体性が必要です。
もちろん1番良いのはやりたい分野で、確実に仕事につながる資格・スキルを得ることです。
そのためには環境に最初から恵まれているor情報を取りに行く努力をかなり積む必要があります。
僕のようにマイナス環境から這い上がろうとする人は、情報を取りながら、現状の環境を変えることが最優先。
やりたいことから探すよりか、仕事が継続してあるのかから探していくほうが効率が良いです。
仕事が継続してある分野の中から、自分のやりたいものを選ぶ方が確実。
就職を考えている業界・勤めている業界が斜陽でないか、資格取得が確実に年収につながるのか。
職業ごとの平均年収などはネットや書籍に転がっています。
1度参考にしてみてはいかがでしょう?
[affi id=14]
僕の貧乏人生
僕は両親が働かないうちに育ったので、
高校からは学費を、大学進学以降は学費+生活にかかる費用のすべてを制度利用や自分で働きながら賄っています。
一般家庭で過ごせた方と比べると、かなりマイナス地点からのスタートであった自覚があります。
子供のころから貧乏生活を強いられた僕でも、今は理学療法士として人並みの生活を営めています。
一般家庭の生活を営めなかった方でも、制度や情報を手に入れる努力をすれば
ちゃんと人生巻き返すことは可能です。
生まれた環境によって確かに人生の難易度は変わりますが、
ハードモードで始まったからずっとそうだとは限りません。
大事なのは、
2:仕事につながる資格・スキルを手に入れること
この2つです。
まとめ
僕の場合は生育環境に加えて、トランスジェンダーという困難を抱えていました。
どちらも生きていくためには、
一般の人よりも自分で身を立てる覚悟が必要になるマイナススタートの人生でしょう。
それでも今はこうやって、仕事をして、ブログを書いてみたりできる人並みの生活を送れるようになりました。
ここにあげた2つのことは貧乏を抜け出す最低限のことです。よりよい人生を目指すならもっと努力が必要です。でも、2つのことをできた人なら、そのあとの困難はかなりイージですよ!
同じように貧乏や、ジェンダーの壁に困難を感じる方の参考に少しでもなれたらなと思います。
今回の記事は以上です。ありがとうございました!
【参考リンク】めざせ有資格・スキル オススメ資格・スキル3つ 働きながら取るには?
[affi id=8]