こんにちは、まるまるです。
今回は『足が小さいFTMが着用しやすいビジネスシューズ 2022年版』についてお話します。
以前、『小柄なFTMのスーツ・靴・シャツをそろえるのにオススメのお店』という記事を書きました。

とても残念ですが仕方ありません。
そこで今回は24.0㎝以下のビジネスシューズを扱っているお店を2つ、ビジネスカジュアルなら使えるだろうという靴を1つお伝えしたいと思います。
足の小さいFTMが着用しやすいビジネスシューズ 2022年版
まず24.0㎝以下の取り扱いがあるオススメのお店はこちら
- リーガル
- 通販専門店 靴のパラダイス
リーガル
リーガルはABCマートでも取り扱いがある靴なので、目にしたことが多いんじゃないかなぁと思います。
量販店では「売れやすいサイズ」を取り扱うので、リーガルのメンズビジネスシューズで23㎝台の扱いがあると気が付きにくいですよね(汗)
全銘柄ではないものの、23.0~24.0㎝のサイズ展開もリーガルはしてくれています!
ビジネスシューズはだいたい24.5㎝~の取り扱いなので、僕のように足が小さいFTMは探すのが一苦労…。小さいサイズ取り扱いブランドが増えてくれるといいなぁ。


実店舗があると、試着をしに行けるのがメリット!
分からないことは店員さんに聞いてみることもできますし。
僕もですが、普段ビジネスシューズを履きなれてないとサイズがよく分からないハズ(汗)
デメリットはお値段が高いことでしょうか。だいたい1足3~5万円くらい。
ビジネスシューズをあまり履かない人間としては、「モッタイナイ!」とうっすら感じる価格帯です。カッコいいのを長く履くつもりならいいのかな?
店舗によっては『パターンオーダー』も取り扱っています。シューズにこだわりたいFTMビジネスマンは検討してみてはいかがでしょう?
良い点
- 23.5㎝からのサイズ展開
- オンラインサイトのほかに全国に実店舗がある(試着できる)
- ビジネスシューズとしてデザインがいい
イマイチな点
- 価格帯が3~5万円と高め
通販専門店 靴のパラダイス
こちらはオンライン専門店舗です。
メンズビジネスシューズのサイズ展開が豊富で、ものによっては22.0㎝~展開してくれています。

価格帯はちょうどよい感じで1~2万円でほとんどの種類の革靴が購入できます。
小さいサイズでお財布にも優しいシューズをお探しの方は、こちらを一度覗いてみては以下かでしょう?
デメリットはオンライン専門店なので、実店舗がないことでしょう。
しかし、返品やサイズ交換などにも対応してくれているのでスゴイ急ぎ!ってことでなければ十分OKだと思います。
良い点
- サイズ展開が豊富
- 価格帯が1~2万円とお手頃
- サイズが合わなかった時は、交換などの対応をしてくれる
イマイチな点
- 実店舗がないので購入前に試着はできない
まとめ
ビジネスファッションは、サイズが合ってないとどうしても違和感を相手に与えてしまいますよね。
特に靴はサイズが合っていないと、歩き方がおかしくなってしまうのですごく目立ちます…
僕の感覚では普段履いているスニーカーサイズよりも、0.5~1.0㎝くらい小さい革靴がジャストサイズでした。
なんか幅が広い感じがするんですよね、僕だけかな?(汗)

22㎝や23㎝台からサイズがあると、ピッタリサイズの革靴選べることが多いのでやっぱり嬉しいです。
他のFTMの方も革靴問題に悩まれていると思うので、ぜひこれらのお店でピッタリなモノを探してみてくださいね!
今回の記事は以上です。ありがとうございました!