お金

iPhoneで楽天モバイルから楽天アンリミットに移行してみた

こんにちは、まるまるです。
今回は『iPhoneで楽天モバイルから楽天アンリミットに移行してみた』についてお話します。

今回初めてネット上で全て手続きして、無事開通することができました。

僕はMNPして乗り換えたのですが、開通までに4日かかりました。
ナノSIMが手元に届くのに時間がかかったんですよね(汗)

『MNPしてすぐ開通しないと困るよー』って方は『e‐SIM』にするか、契約殺到している時期を外して契約するとイイかもしれません。

それから用意するiPhoneはSIMフリー版にしておくのが無難かも。

iPhoneで楽天モバイルから楽天アンリミットに移行してみた

楽天モバイルが凄い料金プランを発表してきましたね!

月1GB未満だったらスマホ通信料0円だなんて…!

楽天モバイルは2020年4月に自社回線を有するMNOとしてサービス開始してから、楽天アンリミットのプランを作っていました。

まるまる
まるまる
開始当初から契約から1年無料を発表していたけど、すぐに乗り換えるつもりはなかった…

・アンリミットだと月額2980円だけど、ドコモ回線は月2000円未満だった
・iPhoneを正式に取り扱いしていないから

まるまる
まるまる
毎月使用GBが0.6GBくらいだからずっと無料になるかも!

0円になるなら!と早速楽天アンリミットにプラン移行しました。

移行操作は難しくはなかったですが、めんどくさがり屋には腰が引ける場面もありましたね(汗)

楽天アンリミットで使えるiPhoneは?

楽天アンリミットで動作確認できたのは下記iPhoneのSIMフリー版

・iPhone XR/ XS/XS Max
・iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
・iPhone SE 第2世代
・iPhone12mini/Pro /Pro Max

楽天モバイルではこう発表しています。

iPhoneは当社の動作保証外端末でございますが、iOSのバージョンや機種によって、一部機能をご利用いただけることは確認しております。

しかしながら、現在ご利用いただける機能であっても、OSやソフトウェアの更新等により、機能のご利用が制限される場合がありますので、
誠に申し訳ありませんが、当社での対応が難しい状況です。ご利用はお客様ご自身の判断でお願いします。

まるまる
まるまる
使えなくなるかもしれないよ~、使うなら自己責任でね☆

って感じですね(汗)

こう書かれてるとアンリミットに変えていいものか不安になって、ネットでざっと調べました。

2020年からiPhoneでアンリミットを使っている方たちの情報がネットに転がってますが、普段使いに大きな問題はなさそう。

楽天アンリミットで動作確認されているiPhoneはSIMフリー版!
マイナスリスクを減らしたかったので僕はSIMフリー版を用意しました。
ダメだったら他の携帯会社のSIMにすぐ乗り換えできますからね。

SIMフリー版iPhoneはどこで買える?

これまでキャリアでしかスマホを買ったことがない方も多いかもしれません。

まるまる
まるまる
僕もこれまで使ってたiPhoneはキャリアで買ったやつだったから、SIMフリー版がどこで売ってるかよくわからなかった(汗)

・アップルストア
・ビックカメラ/ヨドバシカメラ(家電量販店)
・中古販売店

これら3か所が主な購入場所になりますね。

僕は楽天リーベイツ経由でアップルストアから購入しました。楽天ポイントもついて、好きな色の端末を変えたので満足してます。
近くのアップルストアで受け取り予約をして行ったので、スムーズに受け取ることができました!

はじめてアップルストアに行ったのですが、接客が完璧で素晴らしかった!

まるまる
まるまる
apple株買おうかな?って思ったくらいファンになったかも(笑)

ビックカメラ/ヨドバシカメラでも購入できますが、ネットストアではほしかった機種が『お取り寄せ』になっていていつ手に入るかよくわからない感じになっていました。
ビックカメラ店頭に行ってみると、ほしい色ではなかったけど、ほしかったGB数のiPhoneSIMフリー版が1台だけありました。

まるまる
まるまる
ポイントをたくさんとりたいなら、家電量販店を狙ってみてもいいかも。在庫があるとは限りませんが…

中古販売店の場合はキャリアのSIMロック解除版を『SIMフリー』と表記していることもあるので注意しましょう!

中古販売店の端末はモノによって状態がまちまちなので、
なれてない人はアップルストアか家電量販店での購入をオススメします。

楽天モバイルから楽天アンリミットのMNPはどうやってするの?

楽天モバイル⇒楽天アンリミットへプラン移行するときもMNPが必要でした。
MNPは全てネット上で完結できます!


『プラン変更(移行)の申し込み』を選択してMNPを進めていきます!
『新規/乗り換え(MNP)申し込み』は新しく契約する/楽天以外からのMNPの人用になるので選び間違えないように注意しましょう。

MNP予約ができても、新しい端末で楽天回線を開通させるまではスマホがオフライン状態になって機能が使えません。

仕事とかで電話をよくするよって方は注意しましょう!開通するまで電話できません。

まるまる
まるまる
家はWi-Fi飛ばして、外出時はポケットWi-Fiを使う人だったらlineもネットもできるのであんまり問題ないかも

ナノSIMとe-SIMはどっちを選べばいいの?

楽天アンリミットで動作確認できたiPhone機種はナノSIMとe-SIMの2種類を使うことができます。

・iPhone XR/ XS/XS Max
・iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
・iPhone SE 第2世代
・iPhone12mini/Pro /Pro Max

・ナノSIM
物理的なSIMカード。SIMカードに契約者情報が入っているので、スマホ端末に挿入して始めて使えるようになる。

メリット:他のiPhoneが使いたくなったらナノSIMを挿し変えれば使える。
デメリット:ナノSIMが郵送されて手元に届くまでスマホが使えなくなる。

・e-SIM
スマホの中に埋め込まれているSIM。1端末に色々なSIM情報を入れられる。

メリット:WEB上で契約⇒開通まですぐできる(SIMカードの郵送待ちがない)
デメリット:WEB上で契約手続きを全てするからオフラインだと手続きできない
(MNPしてオフライン状態の端末は、Wi-Fi環境がないと手続きができない)

楽天モバイルでiPhone使えるには使えるのですが、

お持ちのiPhoneが動作確認済製品であったとしても、当社の動作保証対象外になります。

と言っています。

急にiPhoneが使えなくなった場合を考えて、僕はナノSIMで契約することにしました。

まるまる
まるまる
iPhoneが使えなくなったら安い楽天端末にナノSIM挿しておいて、その間に他の携帯会社にMNPすればイイや

まとめ

楽天アンリミットはとっても魅力的な料金プランですよね。
android派の方は楽天アンリミット一択でイイかもしれません。

僕と同じiPhone派の方は、SIMフリー版iPhone+ナノSIMで様子をうかがいながら使っておくのがベストかな?と思います。

上手くいけば毎月のスマホ代が0円…!

まるまる
まるまる
僕は浮いたお金で投資信託を買い増そうかなぁ

【つみたてNISA開始18か月経過】2021年1月つみたてNISA資産状況

今回の記事は以上です。ありがとうございました!

ABOUT ME
まるまる
LGBTQのT。FTMの訪問理学療法士。ファイナンシャルプランナー3級取得しました。 トランスジェンダーでもお金の苦労少なく自由な生活したい!というのが目標。40代でバリスタFIREを目指します! 資産運用、節税対策、FTMに関することなど自身の体験や興味のあることを書いていきたいと思います。 Twitterはこちら