こんにちは、まるまるです。
今回は『部位によって結構違う!医療レーザー脱毛はどれくらい痛い?』についてお話します。
医療レーザー脱毛に興味深々な方気になるのは『どれだけ痛いのか』ではないでしょうか?
僕はこれまで、ヒゲ、VIO、腕、足の医療レーザー脱毛を経験しています。
気になるところをバラバラでしていたら、結果全身脱毛のようになってしまいました(汗)
部位によって結構違う!医療レーザー脱毛はどれくらい痛い?
- 痛かった部位TOP3
- まずはトライアルで1回経験しよう
- 3種類の脱毛器で痛みの質が違った件
についてお話します。
痛かった部位TOP3
医療レーザー脱毛の痛みは照射する部位によって大きく違います。
毛が太い、表皮から骨までの距離が近い(骨刺激が入りやすい)、肌が浅黒い部分は痛みが強くなりやすいです。
僕が実際に医療レーザー脱毛やって痛かった部位はコチラ。
3位:Vゾーン
下腹部はガッシリ太くて、黒色の濃い毛が生えやすい部分です。
レーザー光は黒い色に反応するので、毛が太くて濃い部分ほど痛みが強くなりやすいようでした。VIOゾーンは結構痛みが出やすい部分といえますね。
Vゾーンの直下には恥骨があるからなのか、VIO脱毛した中では一番痛みを感じました。
一発ごとに歯を食いしばるような痛み
ちなみに僕がVIO脱毛で一番痛くなかったのはOゾーン。
Oゾーン周りに毛がそんなに多くなかったのも影響しているかなと思います。

2位:顎
顎はガッシリした太いヒゲが密に生えやすい部分なのでやっぱり痛いですね。
下顎骨がすぐ直下にあるのでレーザーの衝撃も結構骨に入ってきます。
太い毛がたくさんある+骨刺激の痛みでなかなかキます(泣)
一発ごとに歯を食いしばる+呻き声がでる痛み
笑気麻酔をしながら照射される方もいらっしゃるのもわかる痛さ。
僕はやせ我慢と気合で麻酔なしでやっています。麻酔代を根性でケチっている訳です(汗)
肌が浅黒いor日焼けしている肌の方は、肌の黒さにもレーザー光が反応してしまうのでより痛いと思います。
肌の日焼けが強いとレーザー機種によっては照射できないことがあるので注意!
ヒゲ脱毛を考えている方は夏の日焼けが落ち着いた冬くらいから開始するのがオススメ!

1位:鼻の下
鼻の下は涙目どころではなく、悶絶レベル。特にYAGレーザーに機種変更してから痛みが半端ない(泣)YAGレーザーは毛が焼けこげる匂いがするので、恐怖感も増えた気がします
照射をするときはいつも最大に気合を入れてからじゃないと厳しい!
一発ごとに落雷したような電撃痛!痛すぎて涙がポロリ…
鼻の下自体が人体急所の一つなのに、太い毛が生える部分なので痛さに間違いがありません!顎に比べて面積が小さいのがせめてもの救いだと感じています。
顎と鼻の下の痛みはヒゲの生え方によって差があるかもしれませんが、どっちかがTOPになる方が多いんじゃないかなぁと思います。
まずはトライアルで1回経験しよう
医療レーザー脱毛の痛みが心配だなーという方は、いきなりコース契約をするのではなくトライアル(お試し)照射をしてみるとイイですよ。
トライアル部位を鼻の下、口角周り、顎などで設定しているクリニックが多いので、痛い部位を経験することができます。
痛みが心配な場合は、トライアルの時から麻酔をお願いしてしまいましょう。
契約するつもりだけど痛みの確認をしておきたい場合は、麻酔なしでチャレンジするのもアリです。
僕は「やる!」と決めてトライアルなしで契約し、麻酔なしで照射開始しています。
理由は、自分で決めたことだからどんなに痛くてもやり通すしかない!と自己暗示をかけるため。
これは僕が頭のネジが1本とれたタイプだからしたことなので、一般の方にはオススメしません(汗)
3種類の脱毛器で痛みの質が違った
僕はこれまで3種類の脱毛器でレーザー照射をしたことがあります。
- メディオスターNeXT PRO
- ジェントルレーズ
- Gentle YAG
それぞれ痛みの質が違ったので、ざっくりまとめます!
メディオスター NeXT PRO
この機種は肌の上を滑らすように動かしながら照射をしていきます。
レーザー照射がピピピピッと連続できます。連続で照射できるので、施術時間を短くできるのはメリット。
レーザー出力を強くすると熱刺激が強くなりました。
熱刺激に弱い方は出力を強くするなら、別の脱毛器に変更した方がイイかも。
同じ個所を3、4回くらい往復するので1回の痛みは少なめですが、連続になってくると痛みが蓄積する感じ。
レーザ出力が普通くらいの時は、ピザカッターを肌の上に転がされているような印象。
レーザー出力が強くなってからは熱刺激が強く、熱い鉄の棒を顔の上に当てられた感じがしてました。焦げそうな痛み…(汗)
レーザー本体に冷却体が付いているので火傷はしないですが、
僕は熱刺激が苦手な方なので、出力を上げられてからは結構きつかったです。
回数を重ねるごとにレーザー照射量は強くなりがちなので、注意ですね。
ツルツルにしたい人は
メディオスターである程度毛を薄くして、ジェントルレーズかYAGレーザーにするのがオススメ。
照射量普通までのメディオスターは3機種で一番痛みがないと思いますよ!
ジェントルレーズ
この機種は単発で点のようにレーザー照射していきます。点でやるのでメディオスターと比べると施術時間は数分長い印象。
僕はメディオスター普通照射<ジェントルレーズ<メディオスター強め照射で痛みを強く感じました。
感覚的には太めの注射針を刺されたような衝撃でした。
冷却ガスを照射と同時に噴出しているので熱さはそこまで。
焦げる痛みじゃなくて刺される痛みでした。
照射して10日くらいで毛がぽろぽろ抜けてくるので、脱毛した!という実感は得られやすいですね。
ジェントルレーズのような単発照射のレーザー機はデザインヒゲ脱毛をしたい方にはイイかなと思います。
細かい範囲で照射できるので、残す部分と残さない部分の境界線をキレイに整えるやすい!
Gentle YAG
3つの機種の中で一番痛いです。そのぶん効果の高さも感じています。
YAGレーザーはジェントルレーズのように単発のレーザー照射なんですが、1発1発の電撃痛が凄い!
静電気を1万倍にしたような感じで、ピンポイントで雷が落ちた感覚(泣)
ただ、1回照射しただけでメディオスターで減らせなかった剛毛部分も目に見えて抜けています!超絶痛いけど脱毛効果は抜群ですね。
僕はメディオスターで10回程度照射して、残った剛毛をYAGレーザーでやっつけている最中。
メディオスターでヒゲが薄くなった状態でこんな感じなので、最初からYAGレーザーでやっていたら挫折していたかもしれません…
他の機種では感じませんでしたが、照射後3時間くらいは鼻の下~顎にかけて腫れたように感じましたね(汗)
実際には全く腫れてなくて、軽く赤くなっている程度でマスクで十分隠せてました。
ヒゲをツルツルにしたい方は、
ある程度メディオスターかジェントルレーズでヒゲを薄くしてからYAGレーザーに移行するとイイと思いますよ!
まとめ
僕はAGA治療でミノキシジル服用とホルモン療法継続中という毛生え作用薬絶賛注入中ですが、それでもカミソリを当てる頻度が減りました。カミソリ負けから解放されてとても快適です!
ツルツルまでしたくないなという方は、回数を調整すればOK。ヒゲで困っている方、コンプレックスがある方はヒゲ脱毛を検討してみてください!
今回の記事は以上です。ありがとうございました!