お金

【ソーシャルレンディング運用12ヵ月】2021年2月資産状況

こんにちは、まるまるです。
今回は、『【ソーシャルレンディング運用12ヵ月】2021年2月資産状況』についてお話します。

2020年2月より始めたソーシャルレンディングですが、卒業に向けて再投資はしないことにしました。

運用を始めて1年が経過しました。今のトコロ元本の毀損はなくプラス差異は出ています。

まるまる
まるまる
完全卒業までこのまま持ちこたえてほしい!

投資金額が大きい、クラウドバンクの残高が0円になるまではソシャレン運用記録を継続したいと思います!

【ソーシャルレンディング運用11ヵ月】2021年1月資産状況こんにちは、まるまるです。 今回は、『【ソーシャルレンディング運用11ヵ月】2021年1月資産状況』についてお話します。 202...

【ソーシャルレンディング運用12ヵ月】2021年12月資産状況

僕が資産運用で主体にしているのは、投資信託。
iDeCo、つみたてNISA、特定口座でも運用をしています。

配当を再投資する投資信託を主体にしているのは、運用の手間が少ないから!(笑)

まるまる
まるまる
でも、配当再投資だと今使えるお金増えないんだよなぁ…

今使えるお金を増やしたくて、始めてみたのがソーシャルレンディングでした。

現在はソーシャルレンディングよりも、少額個別株投資に魅力を感じています。
投資信託のオマケ程度で運用を考えているので、月5,000円くらい配当が出るようになればいいな~みたいな感じです。

現在、2つのファンドでソシャルレンディング運用中です。

・Fands
・クラウドバンク

ソーシャルレンディングの資産状況

サイト内総資産 :103,926円
総入金+分配金 :135,841円
総入金額    :132,100円
現在の総投資金額:102,937円
合計未投資額  :974円
合計累計分配金 :+3,741円
先月と比べて、募集案件が増えている印象です。
数か月前まで瞬殺で満額成立していた投資案件でも、結構残っています。
ソシャレンは投資案件自体の値上がり益(キャピタルゲイン)はないので、今の世界的株価爆増環境では魅力が少なく映るのかもしれません。
僕はソーシャルレンディングが意外と手間がかかり、面倒くさくなってしまって卒業することにしました。

Fandsの資産状況

投資ファンド数:4
総資産額   :31,323円
総入金額   :31,000円
現在投資額  :20,500円
償還金    :15円
未投資額   :15円
累計分配額  :+323円

今月は1つファンドが終了しました。未投資額と合わせて資金を引き揚げています。
元本の毀損もなく、運用自体はプラスで経過。

Fandsでの運用益は総入金額に対して約1%。僕が運用中の案件全体での予定利回りは『2%』とマイページで記載されています。

でもここの予定利回りは『税引き前』表記なので、税金引かれたらこんなものかも。

投資中ファンドの運用終了予定は2022年…。
長い付き合いになっちゃいそう~(汗)

クラウドバンクの資産状況

投資ファンド数:6
総資産額   :104,518円
総入金額   :101,100円
現在投資額  :82,437円
償還金    :804円
出資払戻金  :325円
未投資額   :974円
累計分配額  :+3,418円
先月出金した後すぐに、戻ってきた元金(出資払戻金)があったのでちょっと金額が前後しています。累計分配額は先月から+804円。
資産そのものは1か月で804円増えたってことですね。
半年くらい前までは、運用期間満了の3か月以上前には全て払戻しになることがほとんどでした。
まるまる
まるまる
企業の資産状況が厳しくて、早期返済が難しいのかな…?
太陽光ファンドを1年前と現在で比べてみると、運用期間と予定年率に大きな違いがありました。
こう見ると、なかなか厳しいんだろうなぁと思えてきます(汗)
元本毀損しないうちに全部卒業できるかな?

まとめ

ソーシャルレンディングを卒業することに決めましたが、投資運用が終了しないと資産を出金できません(泣)

まるまる
まるまる
できるだけ早く投資案件が運用終了にならないかなぁ

資産の固定性が高すぎるのもストレスですね(汗)

運用終了までは分配金も発生するので、運用記録は最後まで継続しようと思います。

今回の記事は以上です。ありがとうございました!

ABOUT ME
まるまる
LGBTQのT。FTMの訪問理学療法士。ファイナンシャルプランナー3級取得しました。 トランスジェンダーでもお金の苦労少なく自由な生活したい!というのが目標。40代でバリスタFIREを目指します! 資産運用、節税対策、FTMに関することなど自身の体験や興味のあることを書いていきたいと思います。 Twitterはこちら