こんにちは、まるまるです。
今回は、『【ソーシャルレンディング運用14ヵ月】2021年4月資産状況』についてお話します。
運用は今のところマイナス無く経過しています。
【ソーシャルレンディング運用13ヵ月】2021年3月資産状況
【ソーシャルレンディング運用14ヵ月】2021年4月資産状況
ソシャレンに関係するニュースが4月頭に報道されましたね。
「SBIソーシャルレンディング」の運用にまつわるものです。
始まりは2月にも発表されていた、「事業運営に重大な懸案事項が生じている可能性」。
金融庁から融商品取引法に基づく報告徴求命令を出されたことの続報が4月に報道されました。
第三者委員会設置に関するお知らせ
2021年2月5日
SBIソーシャルレンディング株式会社
このたび、SBIソーシャルレンディング株式会社(以下、「当社」)が実施した社内調査において、当社ソーシャルレンディング貸付先の事業運営に重大な懸案事項が生じている可能性が認められたことから、当社は、社外の有識者からなる調査委員会による調査が必要であると判断し、本日開催の取締役会において、第三者委員会の設置を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。記
1. 第三者委員会設置の経緯
当社が実施した社内調査により、当社ソーシャルレンディング貸付先の事業運営に重大な懸案事項が生じている可能性が認められました。そのため、当社は公正性を確保した調査が必要と判断し、社外の有識者により構成された第三者委員会を設置し、同委員会による調査を実施することといたしました。
引用元:SBIホールディングス
これまでの社内調査の結果、当該懸案事項が生じている可能性が認められた貸付先に貸し付けているファンド(以下、「対象ファンド」)に関しては、当社がファンドの業務執行者として通常求められる善管注意義務を十分に果たしていなかった可能性があることなどの問題を現時点で認識するに至り、第三者委員会による調査に誠実に協力しているところです。
引用元:SBIソーシャルレンディング
問題となっているのは太陽光発電関連事業への融資で、「資金が事業以外に使われていた恐れがある」と言われていました。
太陽光に融資したと思っていたのに、実際は別のところにお金が回っていて何に使われたか不明…
完全にコンプラ違反ですね(汗)
4月2日にSBIソーシャルレンディングから下記の発表がありました。
未償還元本相当額の償還に向けた取り組みに関するお知らせ
当社ウェブサイトにおいて2021年2月5日及び同月17日にお知らせいたしましたとおり、当社のソーシャルレンディング貸付先の事業運営に重大な懸案事項が生じている可能性が認められたことから、第三者委員会を設置し、その調査に誠実に協力するとともに、関係当局への報告等も行ってまいりました。第三者委員会による調査は継続しており、その最終調査結果につきましては4月中を目途に受領する予定であり、受領次第、速やかにお知らせいたします。
当社においては、第三者委員会による調査の途中ではございますが、投資家の皆様にご出資頂いたファンドの一部について、その取得勧誘にあたり結果的に金融商品取引法違反に該当する行為があった可能性が高いものと考えております。なお、第三者委員会へ照会したところ、当社の考えは現時点における調査結果に矛盾するものではないとの回答を得ております。
第三者委員会の最終調査結果を踏まえて当社において改めて判断いたしますが、当社といたしましては、当該違反行為によって生じたファンドの損失について投資家の皆様にご負担頂くことは適切でなく、ついては投資家の皆様への未償還元本相当額の償還に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております。
投資家の皆様への損失の補塡は法律によって原則として禁止されておりますが、例外として、金融商品取引法第39条第3項に規定する事故(以下「事故」)による場合は、所要の要件のもと認められることとなっております。
引用元:SBIソーシャルレンディング
適切な運用で損益が出たのなら納得できますが、嘘つかれて出た損益を被るのは嫌だなぁ~
大手がこういう事やると、他も同じことやってんじゃないの?って思っちゃいます…
さっさと完全卒業したいゼ!!
現在、2つのファンドでソシャルレンディング運用中です。
・Fands
・クラウドバンク
ソーシャルレンディングの資産状況
Fandsの資産状況
元本毀損はなく、運用はプラスで経過しています。
運用終了したファンドがあったので、少し資金を引きあげることができました。
満額成立は何とか達成しているようですが、しょっちゅう「投資しませんか?」の案内メールが届きます。1年くらい前までは瞬殺してたのが嘘のようです(汗)
Fandsは不動産関連ファンドで運用が続いています。
クラウドバンクの資産状況
今月は終了したファンドはなく、分配で289円増えました。
利益率だけだと、Fandsよりもクラウドバンクの方が上ですね。
予定年率が6%もあるからだと思います。
ファンド運用がなかなか終了せず、資産を引きひきあげたくても出せない状態にヤキモキ。
運用終了予定は最長ファンドで2022年です。
あと1年は引き出せないのかぁ…
クラウドバンクでは太陽光関連を中心に運用しているので、SBIみたいなことになってないか心配(汗)
まとめ
完全終了までは記録を続けたいと思います。運用ファンドの最長運用期間は2022年5月…
あと1年もある(泣)
今回の記事は以上です。ありがとうございました!