お金

【ソーシャルレンディング運用16ヵ月】2021年6月資産状況

こんにちは、まるまるです。
今回は、『【ソーシャルレンディング運用16ヵ月】2021年6月資産状況』についてお話します。

まるまる
まるまる
SBIソーシャルレンディングに大きな動きがありましたね!

ソーシャルレンディング業界に大きな痛手でしょうね~(白目)

【ソーシャルレンディング運用15ヵ月】2021年5月資産状況SBIソーシャルレンディングの第三者委員会から発表がありましたね。「プロ失格」とまで言われており、強い言葉が並んでいました。 ソーシャルレンディングはまだ新しい投資方法とは言え、こんなことが行われているともう追加投資をする気にはなれません… はやく全額償還してほしい(泣)...

同時期のiDeCoやつみたてNISAの運用成績を見てると、やっぱイマイチだなって気持ちばっかりですね(汗)

【つみたてNISA開始22か月経過】2021年5月つみたてNISA資産状況つみたてNISAの評価額が半年前と比べると約+40万円にもなってました。 それだけ世界的にうなぎのぼりな株価だったってことですよねー。この調子いつまで続くのでしょう?暴落したら半分になることを忘れないで、つみたててること自体は忘れかけながらつみたて継続していきます!...

【ソーシャルレンディング運用16ヵ月】2021年6月資産状況

5月24日に親会社であるSBIホールディングスより『当社子会社のSBIソーシャルレンディングの今後の事業運営について』のニュースが発表されました。

簡単に言うと、もうソシャレン無理だから廃業して事業から完全撤退しま~す!ということみたいです。

本年4月28日付の当社決算説明資料において言及のとおり、当社グループとしましてはソーシャルレンディング事業からの撤退も視野に検討を進めてまいりましたが、このたびSBISLでは、今後の業務運営に関して、第三者委員会調査報告書の内容をもとに検討を重ねた結果、ソーシャルレンディング事業の継続は困難と判断し、本日付の同社取締役会において、全既存ファンドの償還を条件として、自主的な廃業および同事業からの撤退を決定いたしましたのでお知らせいたします。

引用元:SBIホールディングス 当社子会社のSBIソーシャルレンディングの今後の事業運営について

とりあえずSBIソシャレンで運用していた方は、全員償還してもらえるようです。
ソシャレンって基本的には運用期間満了しないとお金がかえって来ないものですが、今回の太陽光発電関連会社「テクノシステム」関連以外のファンドでも償還してもらえるみたい。

まるまる
まるまる
SBIソシャレンに投資していたかたは一安心なのかな?

僕はクラウドバンクとFandsを利用していて、運用期間満了まで資金が引き出せません(泣)
SBIソシャレンみたいな大手でこんなことになっているんだから、ソシャレン自体が投資案件にならないんだろうなぁと身に沁みました。

ソーシャルレンディングの資産状況

サイト内総資産 :79,185円
総入金+分配金 :137,193円
総入金額    :132,100円
現在の総投資金額:78,445円
合計未投資額  :740円
合計累計分配金 :+5,093円

Fandsの資産状況

投資ファンド数:2
総資産額   :31,401円
総入金額   :31,000円
現在投資額  :10,000円
償還金    :0円
未投資額   :0円
累計分配額  :+401円

元本毀損はなく、運用はプラスで経過しています。償還や分配もなかったので、金額は先月のデータとまったく一緒。

案件紹介メールが週2回くらいきます…
やっぱりSBIソシャレンのことがあって新規に投資しようとする方が少ないのでしょうか?

クラウドバンクの資産状況

投資ファンド数:5
総資産額   :105,792円
総入金額   :101,100円
現在投資額  :68,445円
償還金    :255円
出資払戻金  :0円
未投資額   :740円
累計分配額  :+4,692円

今月は分配金が発生したので、すこーしだけプラスになっています。

僕はクラウドバンクでは太陽光やバイオマスなど発電系に投資していました。
SBIで問題になっている「テクノシステム」が関わっているかどうかハッキリわかんないんですよね。

もし関わってたら、今運用中になって引き出せない資金は戻ってこない可能性もあるだろうな~

まるまる
まるまる
自分で投資するって決めたんだし、全額没収になってもしかたないよね。覚悟しております!

まとめ

大けがしない程度の金額で試し運用しておいて本当に良かった…
皆さんも資産運用をしてみる時には、少額からお試ししてみるのをオススメします。

特にソシャレン、FXなど新しいものにお金を入れてみたい時は!!

『資産運用』はやっぱり、投資信託、株・債券とかのペーパーアセットが無難ですね(汗)

今回の記事は以上です。ありがとうございました!

 

ABOUT ME
まるまる
LGBTQのT。FTMの訪問理学療法士。ファイナンシャルプランナー3級取得しました。 トランスジェンダーでもお金の苦労少なく自由な生活したい!というのが目標。40代でバリスタFIREを目指します! 資産運用、節税対策、FTMに関することなど自身の体験や興味のあることを書いていきたいと思います。 Twitterはこちら