こんにちは、まるまるです。
今回は、『【ソーシャルレンディング運用18ヵ月】2021年8月資産状況』についてお話します。
運用終了予定時期が年明けだったファンド2つが早めに終わってくれました!
この調子で他のファンドも早期償還してくれれば、予定よりも早くソシャレン卒業ができそうです。
あ~、早く卒業したいなぁ…


【ソーシャルレンディング運用18ヵ月】2021年8月資産状況
ソシャレンに魅力を感じたこともありました。
「予定利回りが高い」「バイオエネルギーに少額から投資できる」とかですね。
ネオモバで少額個別株投資をするようになってから、ソシャレンに強いデメリットを感じるようになりました。
上のメリットは個別株でも賄えるんですよね。
「お金の拘束力が強い」
「税金がたくさんとられる」
(分配金受け取り時で約20%課税、そのあと確定申告で雑所得申請しないといけない)
このデメリットは個別株投資のほうが少ないからうまみを感じなくなりました。
ソーシャルレンディングの資産状況
早期償還してくれた2ファンドの元本と残っていた未投資額は、銀行口座にもう振り替えています。
Fandsの資産状況
投資ファンド数:1
総資産額 :31,441円
総入金額 :31,000円
現在投資額 :5,000円
償還金 :0円
未投資額 :40円
累計分配額 :+441円
早期償還があったのはクラウドバンクで運用していた2ファンドだったので、Fandsの方は先月と変化ありません。
今まで運用していてFandsは早期償還がありませんね。
ファンドを立ち上げる前の精査や返済計画をとてもしっかりやっていることの表れなのかもしれません。
もし、これからソシャレンをやってみたいという方がいたら
Fandsだけでお試しでしてみることをオススメします。今なら満額成立できないこともあるので投資しやすい状況にあると思います。
クラウドバンクの資産状況
2ファンドから早期償還してくれたしてくれたので、2万円くらいお金を取り戻すことができました。
この調子で早めにお金を返して~
まとめ
早期償還してくれるとやっぱりホッとしますね(笑)
気になった投資は少額で試してみて、合わなかったら自分に合うものに資金移行すればいいのでイイ勉強かな。
まぁ、時間がもったいないってのはありますけど。
実際に自分でやってみないとわからないものもありますもんね。
僕は昔、仮想通貨やFXを少額でしていたこともあったのですが値動きが気になって仕事に気が入らなくなってしまったので辞めました。
今は投資信託と日本個別株が自分にあってるかな?と思っています。皆さんも大ケガしない程度にいろんな経験してみましょう!
今回の記事は以上です。ありがとうございました!