こんにちは、まるまるです。
今回は『小柄なFTMのスーツ・靴・シャツをそろえるのにオススメのお店』についてお話します。
仕事柄、普段はスーツを着ることが少ないですが、理学療法士の学会参加していた時はちょこちょこ着用していました。最近はオンライン開催が増えているので、あまり着なくなってはきましたが。
スーツをそろえる時は小柄サイズも扱っているお店を見つけて活用しています。
あんまり高いところは活用できない財力(汗)なので、比較的リーズナブルなお店を活用していますよ。
僕が活用しているお店はコチラの3つ。
- ユニクロ
- マルイ※ビサルノ、2021年をもって事業撤退
- マジックミシン
この記事では小柄なFTMでも、サイズの合った紳士服を用意できる方法をお伝えします。

小柄なFTMのスーツ・靴・シャツをそろえるのにオススメのお店
ビジネス場面で着る服は、できるだけジャストサイズで着たいもの。
オーバーサイズだと、着られている感がそこはかとなく出てしまうんですよね(汗)
今回挙げたお店は、2つがちょうどよいサイズが揃いやすいお店、1つはお直しのお店を挙げてみました。
オーダーとかだと一番いいんでしょうけどね、あんまり使わないものにお金かけたくないっていう貧乏性が邪魔をしてしまいますねぇ…

ユニクロ
言わずと知れた日本を代表する衣料品店。
意外に思われるかもしれませんが、低身長や腕が短い方にもサイズがあうスーツを買う事ができます。
ユニクロでは一部商品をセミオーダーすることができます。
着丈、袖丈だけでなく、身幅やシャツの首回りも調整可能!
ユニクロに行けばスーツセットアップ、シャツ、ベルト、ネクタイが揃います。
靴だけはサイズがないので、他で買いましょう(泣)
普通の紳士服店に行ってもここまで細部にわたって調整するのは難しい…
ボディーサイズにもよりますが、着丈は64㎝~、袖丈は50㎝~選ぶこともできる!
ホルモン注射をしていたとしても、身長や腕が伸びるわけではないのでこの丈感で調節してもらえるのは本当にありがたい。
しかもスーツとしてリーズナブルな価格。セミオーダーの加工料金が含まれてこの価格とは…
・スーパーノンアイロンシャツ:2,990円(税込)
・ストレッチウールスリムフィットパンツ:6,990円(税込)
※2021年3月時点
税込30,000円でおつりが来てしまいます。
注文はオンラインでしますが、先にサイズ感を確認して作るのがオススメ。
試着用サンプルが置いてある店舗に行って、店員さんに見てもらいましょう!
裾幅が太く感じる場合は「マジックミシン」など、服のお直しに出すのもイイと思います。
僕は気にならないので、そのまま着ていますが…

マルイ※2021年にビサルノの事業を撤退
マルイはダイバーシティへ取り組みをしている企業で、
スーツやビジネススーツを今までなかったサイズから展開する「VISARUNO」というブランドを立ち上げています。
好きな生地を選んで、メンズ型、レディース型とも作成することができます。
しかもサイズ展開がとても豊富!

[価格] 税込39,900円~
ワイシャツ:[首まわり] 30cm~50cm、[ゆき丈] 60cm~92cm
[価格] 税込6,990円~
50,000円程度でジャストサイズのスーツを手にできます!
ユニクロより値段が高いですが、こだわって作れるのでより自分に合ったものを作りたい方ピッタリかと。
マルイの公式通販サイトで取り扱いがあるので、近くにマルイがない方でも購入することができます。便利!

サイズを22.5㎝~30.0㎝で展開しているので、23㎝台の僕でもブカブカにならずにメンズビジネスシューズを履くことができるんです!
メンズビジネスシューズって大抵24.5㎝~しかサイズがないんです…
VISARUNOなら種類によっては22.0㎝~サイズ展開してるみたいでした。
それでもサイズが合わないから毎回マメができちゃってた(泣)
サイズ感のほかに、革靴なのに柔らかいトコロ、軽くて歩きやすいトコロも気に入っています。
2021年でマルイがPBブランドから撤退することになり、ビサルノも在庫限りとなったようです…とても残念。
値段は高くなりますが、リーガルは23cm台から販売しているようです。
リーガルなら実店舗もあるので、試着して購入したいという方にはイイかなと思います。
ビサルノのように24.5㎝以下からサイズ展開しているお店を、こちらの記事で2店舗ご紹介します。

マジックミシン
洋服、靴、カバンなどのお直しができるお店です。
マジックミシン以外にも、リフォーム工房など、洋服のお直しをしてくれるお店は街中に結構ありますよ。
ビジネス用だけじゃなく、普段使いのモノもお願いしてますね
お店によって価格は違うかもですが、袖丈詰めは税込3,000円くらい。
僕のように身長低めのFTMさんは、カッコいいアウターを見つけても袖丈や着丈が長すぎて諦めること結構ありませんか?これって超悲しいですよね(泣)
お直しするようになって、気に入った服を買えるようになったので
より物持ちが良くなったように思います。トータルでみてコスパが良くなったのかも。

まとめ
LGBTという言葉は広まってきましたが、どんな場面で苦労しているかはまだ当事者じゃないとわかりにくい部分も多いですよね。
少しづつ既存ライン以外のサイズを置いてくれるお店が増えてきているので、うまく活用して苦労を軽減していきましょう!
かつての僕と同じように、スーツや革靴のサイズで悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね。
今回の記事は以上です。ありがとうございました!
