こんにちは、まるまるです。
今回は『【つみたてNISA開始17か月】2020年12月つみたてNISA資産状況』についてお話します。
世界的に株高になっている影響で、つみたて資産の増え方がうなぎのぼり状態に…!
こんなに急に増えると「そろそろ株価暴落が来るのか?!」とドキドキします。
いっぱい口数が買い増せるという意味でですが(汗)
【つみたてNISA開始17か月経過】2020年12月つみたてNISA資産状況
つみたてNISAは2019年7月から始めました。
使っている証券会社は楽天証券です。
この証券会社にした理由は、僕が楽天経済圏の民だから(笑)
楽天ポイントを使って月1回500円以上、投資信託を購入するとSPUが+1倍に!
500円の内訳が、楽天ポイントは1P、現金499円でもイイし、楽天ポイントを500Pでも+1倍の対象になりますよ。
月500円以上つみたて購入をポイント利用するように設定すれば、そのあとは自動的に+1倍です。
保有ファンドは以下の3つです。
つみたてNISA、iDeCo、とも株式インデックスファンドを買いましています。
特定口座で債券、ネオモバ証券で日本個別株など、ちょっと分散投資を意識してみたり。
スタンダードですが、毎月定期預金もつみたてています。大事ですよね、貯金も(汗)
僕の資産ポートフォリオは株式が多く、リスク幅がとっても大きいほう。
資産が大きく増える可能性もあれば、資産を大きく減らす可能性もあります。それでも世界経済の強さを僕は信じたいんですよね。
2020年3月頃はコロナショックのあおりを受けてボロボロの運用状態。
それでも今の状態まで駆け上がってきました。これからも株価の大波、小波あるでしょうが変わらずつみたてていきます!

つみたてNISAの資産状況
つみたて銘柄は
楽天・全米株式インデックスファンド
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
の2つに絞っています。
楽天・全米株式インデックスの状況
ダウ平均は3万ドルを超えている日が多くありました。アメリカで投与開始になった新型コロナワクチンが、問題少なく稼働していけばより株価上昇するかもしれませんね。
医療従事者優先でワクチン投与されていますが、数例は副反応の報告が上がっています。
今後ワクチン投与数が増えた時に、問題となるような副反応がないかニュースチェックしていきたいです。
日本では早くて2月くらいからワクチン投与開始するとの情報が出てきています。
ワクチン投与開始になったら、僕も優先投与者になってしまうので正直他人事じゃない(汗)
問題になる副反応が多くならないように祈るばかりです…
米国大統領選もまた決着がついてはいません。
まだトランプさんが敗北宣言していないのでちょっとイザコザになるかも?
民主主義の中心国なので、投票結果にのっとって事を進めてもらえたらイイのですが…
27日にトランプさんが約93兆円規模の追加経済対策法案に署名しました。スゴイ金額ですねぇ。
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの状況
先進国インデックスは保有のみでつみたてはしていません。なので口数は先月と全くおなじ。
今のところ金融緩和に下支えられているので、評価額には影響が出ていません。
世界のコロナウイルス累計感染者数は8000万人を超えました。
先月と比べると+1100万人。世界的に感染スピードが上がっているか、検査数が増えたかのどちらかでしょう。
イギリスでコロナウイルス変異種が見つかりました。日本国内でも変異種が発見されいます。これを受けて日本では全世界から外国人の新規入国一時停止が発表されました。
ヨーロッパ圏では実質ロックダウン対応の都市も出てきました。
イギリス国内では生鮮食品が届かない、日系企業の営業が難しくなるなど貿易の面で影響が大きく出始めています。
ヨーロッパ経済が傾いてくると、先進国株式インデックスへの影響は避けられないでしょう。
つみ増ししてはいないですが、経済状態がどうなっていくのか注視したいと思います。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの状況
中国はコロナ対策がとてもよかったと自画自賛し、インドはコロナ感染対策はどこ吹く風といった感じ。
どちらの国も経済を止めることなく回し続けています。
2つの国の人口だけで20億人を超えているので、内需も十分。
先月と同様に好調な運用成績を維持しています。
今のところアメリカと中国の貿易摩擦は一服していますが、バイデン大統領が本格稼働したのちに影響がないか様子をみていきたいと思います。
まとめ
つみたてNISAの保有資産をグラフ化してみました。

こちらはiDeCo+つみたてNISAの保有資産をグラフ化したものです。

こうやって見ると、まだ新興国株式が2割に満たないですね。
来年は新興国株式のつみたて金額をもう少し増やしたいと思います。
今年はつみたてNISAの最大金額40万円を入金することができました。
来年も40万円分入金できるようにしていきます!
今回の記事は以上です。ありがとうございました!